3歳の息子と、小学生の娘を連れて名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに行ってきました!
2歳の頃に行ったきりで、約1年ぶりに訪れたのですが、本人もできることが増えて前回よりさらに楽しめたような気がします(^^)
今回はどんなところで遊び、どんなものを食べたかレポートしたいと思います。

行動範囲が増えたので着いていくのが大変でした!笑

購入したチケット
入場券
前回行った時は事前予約制のWebチケットしかなかったのですが、現在は窓口販売もありました!
【入場料】 こども…2,000円(記念品つき) おとな…2,000円
大人も子どもも同じ金額ですが、子どもは可愛い記念品がもらえます☆

やなせたかし劇場チケット
ショー劇場ならではのステージは、パパもママも驚く演出も会って迫力満点!アンパンマンたちもみんなの近くまで来てくれます♪
やなせたかし劇場でアンパンマンのショーを見るには、事前にWebで劇場鑑賞チケットを購入する必要があります。
【劇場鑑賞チケット】 おとな・こども(1歳以上) 500円 0歳児 無料 【公演スケジュール】 1日3公演 開催時間 ①10:30 ②12:00 ③14:30 詳しくは公式サイトを確認してくださいね。
今回はチケットを取るのが遅く、立ち見エリアでの鑑賞でしたが、そんなに広い会場ではないので、後ろの立ち見エリアでもキャラクターが十分近く感じました!
ただ、子どもが薄暗い会場に少し怖がってしまい、ずっと抱っこだったので腕が疲れました^^;
迫力満点の演出だったので、泣いてしまい途中退出されたお子さんもいらっしゃいましたが、我が家の子は少し怖がりながらも最後まで楽しみました^^



大人も楽しめるショーなのでぜひ見に行ってください☆
駐車場
車はナガシマスパーランド駐車場に停めることができます。
駐車料金は1日1,000円です。
日曜日の10時過ぎに到着しましたがそんなに混雑しておらず、割と近いところに駐車できました。


アンパンマンミュージアムに到着!
入り口の大きな壁には、アンパンマンや仲間達がお出迎え!ここで既に大興奮の子ども達です。

チケット売り場の上では、バイキンマンがイタズラしようとしています…

入り口でチケットを見せ、入場記念品(りんりんハンドベル)をもらいいざ入場!
入場したら、まずこれをしよう!
イベントのスケジュールを確認
入場してすぐ左側の壁に「本日のタイムスケジュール」がかかっています。

やなせたかし劇場以外は予約なしで見れるので、時間をチェックしておきましょう!
不要な荷物をロッカーへ預ける
アンパンマンミュージアムは一度入場すると再入場できませんので、必要になりそうな荷物はミュージアム内に持ってきておく必要があります。
私たちの場合は、子どもたちの予備の着替えや、寒くなった時の防寒着などをロッカーに預けました!

ロッカーのお金は戻ってこないので注意しましょう!
パークエリア
積み木の観覧車
入場してすぐに見えてくるのが大きな積み木の観覧車です。

積み木に乗ったアンパンマンなどのキャラクターたちがお出迎えしてくれます。

中がトンネル状になっているので、何度もくぐって遊んでいました(^○^)

のりものパレード
子どもたちが特に気に入っていたのはこのエリア!アンパンマンに登場する色々な乗り物が置かれていて、実際に乗ることができます。


パンこうじょうの丘
ここではジャムおじさんやバタ子さんがいるパンこうじょうの中で遊ぶことができます。
パン生地をこねたり、焼いたりと子ども達も興味津々で楽しんでいました。

ミュージアムエリア
おおきな木とあそびの森
屋外なのですが屋根のあるエリアです!
くぐったり、のぞいたり、滑ったり、子どもが楽しめる仕掛けがたくさんあります。床が柔らかいので小さな子でも安心!


虹のすべりだい
カラフルなすべりだいで遊べるエリアです。
ここは子どもたちに大人気で、常に5人ほどが並んでいる状態です!


スタッフのお姉さんが見ていてくれているので安心でした♪
はむけんジオラマ
3歳の息子が特に集中していたのがこのジオラマエリア。
アンパンマンや仲間たちの世界観がミニチュアで再現されています。


初めて見るキャラクターもいて、わたしたちもじっくりと見てしまいました!
うみとおそらのボールパーク
屋外ですが、大きな虹の屋根がついているので雨が降っても安心!
アンパンマンやバイキンマンなどの顔の形をした柔らかいボールで遊べます。


お昼ごはん
11時半頃から各お店が混み始め、行きたかった「アンパンマン&ペコズキッチン」は大行列^^;
子ども達もお腹が空いていたので、ピクニックランチボックスのお弁当を購入しました!

アンパンマンのかわいいケースに入ったお弁当で、子どもも「可愛いー!!」と嬉しそうでした♪
ご飯が多めだったので私とシェアしました。


レストランは早めに並ぶのがおすすめです!
イベント
今回はほとんどのイベントを見ることができたので紹介して行きます!
まず1つ目は最初に記載していた「やなせたかし劇場」。これは事前にWebでチケットを購入しておく必要があります!

2つ目は「アンパンマンとダンス!ダンス!ダンス!」。屋外のウッドステージでアンパンマン達と元気にダンスします!

3つ目は「シュッポー!ズダダン!GO!GO!パレード」です。たくさんのキャラクターが登場するので子ども達も大興奮!

屋外のイベントに関しては、雨天時は屋根のあるうみとおそらのボールパークで開催されるようです!今回は運よく天候に恵まれました。
まとめ
今回は3歳になった息子を連れて、名古屋アンパンマンミュージアム&パークに行った様子を紹介しました。
始終全力で楽しんでいる息子を見て、一緒に行けてよかったなぁと感じました(^^)
アンパンマンが大好きな時期に、皆さんもぜひ行ってみてください♡
最後まで見ていただきありがとうございました⭐︎
2歳の時に行った様子もまとめています↓
1泊2日で行く方は、車で10分ほどのところにあるレゴランドホテルがおすすめ!